【方法掲載】ブログのSNSシェアボタンにシェアされた数を表示するようにした
このブログはそれほど人が来るわけではないので、表示しないほうがいいのかなとも思ったけど所詮備忘録のブログだしカッコつけても仕方がない。ということで、シェア数を表示するようにした。
この方法はウィジェットで表示していなくても、そのページのシェア数が取得できる。対象のSNSはこのブログで対応させているTwitter、Facebook、はてなブックマークの3つ。
このブログはそれほど人が来るわけではないので、表示しないほうがいいのかなとも思ったけど所詮備忘録のブログだしカッコつけても仕方がない。ということで、シェア数を表示するようにした。
この方法はウィジェットで表示していなくても、そのページのシェア数が取得できる。対象のSNSはこのブログで対応させているTwitter、Facebook、はてなブックマークの3つ。
一昨日買った「戦略シミュレーションゲームの作り方」をひと通り読み終えたので感想。
プログラム初心者向けに書かれているので、変数、配列、オブジェクトなどの説明が詳しく書かれている。また、シミュレーションゲームは他のゲームに比べて戦略が大事なので、今後に繋げれる可能性がある。そしてUnityよりやれることは少なくなるけど、その分「ツールを使いこなす努力」の必要も少なくなってくる。これがざっくりとしたおすすめの理由。以下感想。
昨日天神のジュンク堂書店に立ち寄り、いつものクリエイト系棚をウロウロしてたら見つけた。そして色んな種類のゲーム制作本を3時間ぐらい見まくった結果、選んだのがこれ。
この手の本購入理由はこれに尽きると思う。僕は昔からカードゲームやボードゲームのルールを考えるのが好きで(まともなのはなかった気がするけど)いまも仕事の合間にいつか使うかもと思いながらゲームのルールを考えたりしている。これを使う機会は今まで訪れたことはなかったけど、もしかしたらここで使えるかもしれない。なんにせよまだパラパラ見ただけでちゃんと読んでないので、それから考えることにする。
でもなぜ数あるゲーム制作本の中でこの本を選んだのかというと「JavaScriptで書かれているから」「キャラが萌え風味でモチベが保てそうだから」という安易な感じ。
js用のゲームライブラリEnchant.jsが以前から気になっていたのもあり、自分が分かる言語からとりあえずやってみようと思った。Unityの本も沢山あって3Dゲームが簡単に作れそうだったからだいぶ迷ったけど、最初からハードル上げすぎるのもあれなので。
あと、キャラが可愛いというのは結構大きい。キャラが可愛いとそのキャラをもっといろいろ動かしたいという欲求が湧いてきて、その道中の苦難に対抗できるようになる。いろんなキャラ増やしたいな~とかの欲望が増えるとそれはもう作業ではなくなるので非常によろしい。とりあえず最初は書かれている通りに、楽しく作っていければいいと思う。
今年の目標。
去年の目標は「副収入で1円でも得る」だったけど、結局間に合わなかった。
今年の初めのほうで達成できそうだけど、目標を達成できなかったというのは非常に悔しい。趣旨がそれるので、それについては今回は掘り下げない。
今日、こんな記事を読んだ。
僕はSIerではないけど、いつも思っていることだった。仕事は肉体労働ではないのに、家に帰ると体力がなくて勉強する意欲が起きないということ。
僕はこの記事の筆者よりは、まだ恵まれている環境にいる。なのにそれでも勉強する時間をだらだら過ごすことが多い。なにかきっかけがあって(例えばこの記事のようなきっかけで)火がつくとある程度はやる気が出る、しかしそれも一時的なものだ。
今まで付いてなかったという…。とりあえず完成させようと思ってたらこんなに経ってた。僕はWordPressに関しては基本的にこの本にお世話になっているので、今回もお世話になる。
しかし、この本の発売は2011年。今は改変が加えられているのかもしれないけれど、僕の持っている本では現在のプラグインアップデートに対応していない事もあったので、2015年1月現在の情報として書いていこうと思う。