seseragiseven

ポケットモンスターサン・ムーン ファーストインプレッション

ポケモン買った

初代からずっとやってるポケモン、今回も買いました。メタグロスが取れるということでムーン。今はストーリーをクリアして、対戦用のポケモンを育て始めたところ。以下やってみた感想をいくつか書いていく。

ストーリーについて

今回のポケモンはストーリーがすごく良い。
久しぶりに夢中になって楽しめた。リーリエもアセロラも可愛いし、ハウも最後の方イケメンになっててみんな好きだった。ポケモンならではの楽しい感じから、途中から組織が絡んできて、でも若いパワーでそんなの吹き飛ばしちゃうぞみたいな、王道だけどよくできたストーリーだったと思う。全体的に短めで、キャラもその割に多いなって感じだったけど、それぞれがいい個性を出しててよかった。まあよく考えたら初代のジムリーダーとかほぼモブみたいな扱いだったしね。

話ももちろんなんだけど、個人的に大きかったのはやっぱり「アローラ地方に出てくるポケモンを全部捕まえたら図鑑完成」というところ。今まではどうせ完成は無理だから…とポケモンを捕まえる事に虚無感を覚えていたんだけど、今回は頑張れば図鑑完成ができるということで、それを目指してストーリー中も楽しくポケモンを捕まえられたと思う。ゲームフリークはブラック・ホワイトあたりから毎回こういった措置をしてくれてるけど、今回の「アローラ地方だけで図鑑完成とする」ことが個人的にモチベに繋がって、ストーリーをより深く楽しめたのかなあと思った。

サンムーンの要素について

毎回新しいことに挑戦しているポケモンシリーズ。今回は育て屋さんがレベルの上がらない預け屋さんになってたり、ひでんマシンが廃止になってパーティ枠を使わずになみのりやそらをとぶが使えるようになったりと、いろいろな変更がなされている。個人的に凄いと思ったのはUIUX周り。今までは例えば、ポケモンが技を覚えようとして覚えさせなかった時に「この技を覚えませんが、ほんとによろしいですか?はい/いいえ」的な一手間があったんだけど、今回は色んなところでそれがなくなっててかなりテンポが良くなっていると感じた。それでいて不親切になってるわけではなく、忘れた技を思い出させたりとフォローが入っているので全く問題はない。
初代から今までずっと続いてきたある意味「ポケモンとはこういうもの」という伝統を一度すべて見直して、一つ一つ改善していったんだろうな。リメイク版を除いても七世代目の作品になってもその精神、ほんとに頭が下がりますね。

また、Z技というのも追加されて、制限はあるけどどのポケモンでも必殺技みたいな強い技を出せるようになった。この技を出す時にトレーナーがちょっとしたダンス?振り付け?をするんだけど、うん、良い!可愛いし、こういうところにポケモンの明るい安心感みたいなものがあると思う。個人的にはひこうとエスパー、ゴーストの振り付けが好きです。

育成環境、対戦環境について

作品を重ねる毎にゆるくなっていく育成難易度、今回もタマゴ周りや努力値周りで結構ハードルを下げてくれた感じがある。その一方でレベル上げがきついなーと思ったり、BP(バトルポイント)集めが完全に作業だったりと思うところはある。まあBPに関してはバトルフロンティアがない作品ではどれも同じだけども。
現在(12月2日)時点では、ガブリアスとカプ・コケコが相変わらず多くて、ドラゴンやフェアリーに対するギルガルド、カプ・コケコに強いアローラガラガラなんかが多い模様。今は解禁されているポケモンが少ないので、めざパの流行が変わったりとかそんな感じでしか環境は変わらないのかも。1月のポケモンバンク解禁から環境が大きく変わるので、その時までは前哨戦といった感じだと思う。
最終的にはアローラのポケモンしか出れなくなるっぽいので、過去作の準伝説は次回作で捕まえるような感じになるのかな?今回は珍しくマイナーチェンジ版の存在が早くも明らかになっているので、育成環境の不満含めて、どうなるのか気になるところ。

まとめ

今回は図鑑完成の仕様やひでんマシンの廃止、ストーリーやUXの改善などで、これまで感じていたマンネリ感というものがあんまりなかった。ここは人それぞれだと思うけど、個人的にはかなり好きな作品になった。ポケリゾートやフェスサークルなど、まだまだ書ききれない部分もあるけど、明るくて、ちょっと怖くて、最後は熱いポケモンらしいポケモン。やってみて損はないと思いますゾ。

ポケットモンスター サン・ムーン 公式サイト

日記を読むこと、書くこと

人の日記やブログを読むことが好きだ。
仕事上メディアサイトや情報ブログを読むことも多いのだけど、日記やエッセイ、随筆みたいな、その人の考え方が分かるような文章が好きで、何人か自分のfeedlyに登録してある。

日記を読んでいると静かな気持ちになれるというか、一度落ち着くことができて個人的に満足な気持ちになれる。その一方で熱い気持ちが生まれたりすることもある。静かで熱い気持ち、これは僕の中では結構好きな気持ちのひとつで、書いている人の考え方が分かる良い日記を読むとその気持ちになれることが多い。
また、日記の中の素晴らしさと自分とを対比してしまって軽くダメージを受けることもあるけど、このままではいけないなという気持ちと半々なので、それはそれで良い気もする。

こうやって日記なるものを書いていて思うんだけど、「良い日記を書く技能」というものがこの世には存在する、と思う。いわゆる人の気持ちに作用するエッセイとかを書く技能みたいなもの。できるならこれを高めれたら良いなと思う。でも、それは話の構成の仕方とかそういう技術面での話で、書いている自分の中の考えにまでその技能を影響させたら、日記として本末転倒だと思う。
日記だから不確かなことを書いているけど、ちゃんと人に届くように細部はちゃんとする、そういうような文章をかけるようになれたらいいなと思う。

気持ちが浮ついているとき

以前も記事に書いたけど、僕は色んな物に手を出してしまう性格で、たまに「夢中になれることもなく、なんとなく楽しいけどこれでいいのかと思うとき」がある。なんかふわーっと日々を過ごしていて、ゲーム、制作、映画、買い物など普段通りのインプットやアウトプットをしているのに、全然身が入らないとき。
難しく考えず、むさぼるように消費してもいいじゃんと思うこともあるけど、僕個人としてはあんまり好ましい状況じゃなくて、何事にも熱が入らないから、インプットアウトプット共にクオリティが落ちてしまう気がする。ちなみにこの記事にオチはない。

例えばこの前、シン・ゴジラを見に行った。最初から最後まで熱くなって、すごい映画だ…!と思っていたんだけど、なんとなーく記事にする気力は起きなかった。また、世界樹の迷宮5を買って楽しくやっているんだけど、これも記事にする気はまだ起きてなくて、普段なら映画見たーだのファーストインプレッションーだの言ってるのになーなどと考えたりする。

未だに自分の人生の中のこの期間をうまく理解できていない。充電期間として必要な物なのか、不要なものなのか、いまいちはっきりしない。でも、こういう浮ついてるときに凄いデザインと出会ったり、ワクワクするようなものを見た時はスパーンと治る。もやもやしてた目の前が晴れる?ような感覚で、やらねば…!ってなる。そういうインプットを探すのが現状では最善策な感じ。

個人的にはシン・ゴジラはリアルとロマンに溢れた素晴らしい映画だったけど、マニアックなロマンすぎてうまく自分の中に取り込めなかったので、シン・ゴジラでもダメなのか…と少し残念な気持ち。

こういう時に自分の好きなものが多いところ、となるとそれは東京になる。デザイン展とかに行きやすいのもよい。福岡にもあるんだけどね。
なんにせよ早く放電期間始まらないかな~と思う今日このごろでした。

最近のこと

最近のこととかも逐一残していくことで、このブログの日記感が強まって自分的に好きな感じになるのではと思ったので、久々に書いてみる。主に6月のことです。
アイキャッチ画像は後半で説明するロゴをまとめてみたもの。うーん、まだまだですな。

スプラトゥーンのチームでオフ会した

スプラトゥーンのチームでオフ会をした。ものすごく楽しかった。
昔1回だけ、10年位前にモバゲーでオフ会をしたことがあるんだけど、その時はあんまり楽しくなかった。人間的にまだ未熟だったのと、同じゲームしてるとかそういう集まりではなくて、同じ県に住んでる人たちみたいな感じだったのでそれほど話も合わなかった感じがある。

そんな中今回のオフ会は自分も大人だし、同じものを好きな人達で集まってるしですごく楽しかった。社会人になってから気軽に学生気分を味わえることは少ないので、それもあったのかもしれない。あと(それは当時もだけど)みんなすごくいい人だったから。

普段ネットで遊んだり話したりしている人と会うというのはかなり刺激的な体験で、このギャップがまたいい。現代のネット社会は相対的に人と合う機会が減っているので、このギャップが生まれやすい。そういう意味では現代ならではの楽しみ方だし、魅力である…は言い過ぎか。でも楽しかったです。みんなもやろう、オフ会。

最新コンテンツの祭典「コンテンツ東京2016」に行ってきた

東京ビッグサイトで6/29~7/1の間行われた、コンテンツ東京2016に行ってきた。
これは最新のVR、ARや人工知能、その他映像制作や電子書籍、Webマーケティングなどをやってる会社が出展してて、こーんな技術持ってますよ!うちと組んで一緒に仕事やりませんか!みたいな商談を目的とした展示会。

凄いとこのはほんとに凄くて、VRってここまで出来てるんやな~!とか、ヒットするアイデアがあれば一気に普及するかも~と思った。あとVRのカメラを取り付けている女の子はそれだけでなんかいい。逆に、全然戦えてないところもあって、やっぱり実力ありきで決まる展示会なんかは、実力ないところは出しててもお金がかかるだけであんまり意味ないなとも思った。

人工知能・AIのコンテンツもあったんだけど、正直まだよくわからない。例えばWebサイトの解析を人工知能がやります~って言ってても、データを元に解析するのは今までも出来てて、そこから解析能力が自分でレベルアップしていけばそれは人工知能であると言える。伝え方が良くないのか、そのへんが全然分からなくて、パンフレットとサイトだけめっちゃオシャレで、コンテンツありきという言葉の意味をなにげに重く受け止めた。伝えることを目的としたデザインで伝わらなかったら意味がないってことね。

会場にはコスプレしたコンパニオンのお姉さんとスーツのおじさんが入り乱れてて割とカオスだった。こういう固い仕事じゃなければもっと楽しめただろうな~と思った(^q^)でもいい刺激になりました。

サイトとかロゴとか作ってる

最近スプラトゥーン関連で、1ページもののサイトデザインとか、チームメンバーのロゴとかを作る機会があって、新鮮で楽しい。個人のアイコンレベルの話だから意味とかはあまり必要ないし、デザイン部分の勉強にはなるしで無駄なことは全く無い。ただ、チームのロゴに関してはコンセプトを上手く表現できていない気がしているので、ここは要調整。今後もっとコンセプトがかっちりしてきたらまた考えるかなという感じ。
アイキャッチの画像のやつね。ロゴ。

まとめ

こういう日記系の記事は最近あまり書いていないけど、書いたほうがいいし楽しかったし、言うことも意外とある。後で見返した時に面白いので、これまで通り気負わずにやっていけたらと思う。

飽きる趣味・飽きない趣味

とある記事を読み、自分もやってみたくなったので書いてみる。久々の投稿。

この記事の主題は、長くやっていても飽きない趣味の共通点はなんだろう。ということ。
僕はもともと色んな趣味(インドアに限る)に手を出す人間なので、飽きる趣味もたくさんあった。
今のところ飽きてない趣味といえばざっくり言うとゲームと、デザインくらいかな。飽きないというところに至っていない趣味はあるのかもしれないけど。

続きを読む

1 2 3 4 5 次へ

カテゴリー

人気の記事